ピザ店横のサクランボの木 その2

2019/05/17 雑記帳

豊橋市西幸町のピザ店「ピッツァオリーブ」でございます。
昨日の「サクランボの木の話」の続きでございます。
私がピザ屋を開業したのが一年と少し前なのですが、このサクランボの木が花を咲かせるのと同じような時期でした。日本の桜のスタンダードともいえるソメイヨシノよりもすこし早く花が咲きます。
そして、昨年は4月の中旬頃からサクランボの実が色づき初めてたくさんの実がなりました。去年のこの頃にFacebookでもお知らせしていました。
今年もこのサクランボを楽しみにしていたのですが、残念ながら今年は実の付きが悪くその上ムクドリやヒヨドリに数少ない実を食べられてしまって....(T_T)

写真のような有様です。
こんな量が一日二日で木の下に落ちているんですからサクランボもすぐになくなってしまいます。

来年はネットでもかけて対策する必要がありそうです。

私はピザ店の横にたまたまあるサクランボの木を楽しみにしているだけなのですが、農家の方など丹精込めて作った農作物をこういっ被害に遭う方も多いと聞くので本当に大変ですね。
豊橋でも駅前にムクドリが大量に集まって迷惑していると聞きますが、何とかならないものかと思います。(^_^;)